埼玉代協の組織と活動

会長挨拶

一般社団法人
埼玉県損害保険代理業協会
会長 塩野 忠

 皆様こんにちは!

一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会(略称:埼玉代協)のホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

日頃は当協会の活動に多大なるご理解とご協力をいただきまして、厚く御礼を申し上げます。

私が、会長と言う重責をになってから2年がたとうとしていますが、この2年間は新型コロナ禍で、今までに経験した事の無い状況に置かれ、何をやるにも手探りの状況でした。

そんな中、沢山の方々のご協力のもと、WEBを活用した事業展開を進め、新しい取組に挑戦してまいりました。皆様におかれましても、代理店業務の遂行に大変ご苦労された事と思います。

 我々代理店の経営環境は新型コロナ禍以前から常に変化し続けてきました。1996年の自由化に向けた保険業法の改正、2016年5月の保険業法改正による、保険募集の基本ルールの創設と体制整備義務、2017年3月の顧客本位の業務運営、一方で、リーマンショックやバレンタインショック、近年ますます甚大化する自然災害など社会全体や生損保業界に大きな影響を与える出来事が起きてきました。この環境変化の中、新たな脅威となった新型コロナウイルス感染症のパンデミックは我々保険代理店の活動にも大変、大きな影響を及ぼしました。今後もその影響は続くと考えられますが、日本で起きている急速な人口減少や少子高齢化、世界で進む、自動運転やAIIT技術の急速な発展など、さらなる環境変化に今後も対応する為、お客様や地域の方々、従業員や経営の為に、今後、「我々は何ができるのか?」「何をして行かなければならないのか?」自社のBCP策定やそのノウハウのお客様への情報提供、デジタルトランスフォーメーションへの取り組みなど、新型コロナ後の環境変化に対して、何をして行くべきなのかを皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

 環境の変化に対応していく事は、事業発展やお客様保護に繋がっていくものと確信しております。今までと同じ事をやっているだけでは、生き残って行けない状況にじわじわと追い詰められてしまいます。こんな時だからこそ、勇気を持って環境の変化に合わせて私達は進化していかなければなりません。「ピンチな状況の中にも、必ずチャンスはあります!」明確なビジョン、夢を持ち、その夢の実現に向けて、夢中になって取組んで行く事で必ず皆さんならば実現できると信じています。はたから見ると辛そうに見えても夢中になって取組んでいる本人は少しも辛く感じないはずです。何も、難しい事をやる必要はありません、ただ、誰でもできる事を誰も出来ないぐらいやり続けて行けば、必ず夢は叶う筈です。

やり続ける為に大切な事は未来を忘れない事です。

自分の夢を忘れない事が大切です。

夢を持つ事が、自分自身の真の実力を引き出してくれます。

『夢が実力』です!

その夢が大きければ、大きいほど大きな実力を発揮できます!

こんな時代だからこそ、大きな夢に向かって、一歩一歩前進していきましょう!そして、お客様第一主義をつらぬき、不安をかかえているお客様をいかに守って行くかを考え、行動していきましょう。

 私は、埼玉代協の仲間と『共に考え、共に歩む!埼玉代協』を実現し、事業展開して行きたいと考えています。仲間がいるからこそ実現できる情報量と質の向上、スピード感を持った情報の共有を実現し、会員代理店さんだけではなく、未加入代理店さん、お客様や地域の皆様ににも情報発信していく事で埼玉代協の更なる発展を目指したいと考えていますので、今後もご協力の程、宜しくお願い致します。

             一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 会長 塩野 忠

 

 

組織図

理事会

『みんなの意見を理事会に!』

当会は、各支部の会員より委員、理事を選出して
各支部の理事の中より、会長・副会長・支部長・委員長を決めております。
会員みんなの意見やアイディアを基に理事会で検討しております。
ご加入後「会員向けサイト」よりいつでも、会に対して意見・アイディアが
出せますので、入会後楽しみにして下さい。

支部活動

県内を5つに分けて、身近な地域での活動です。
事務所の所在地により、所属する支部が決まります。
■中央支部:鴻巣市・北本市・上尾市・さいたま市(旧大宮市)他

■東部支部:春日部市・三郷市・越谷市・草加市他

■西部支部:川越市・所沢市・東松山市・飯能市他

■南部支部:さいたま市(旧浦和・与野)・川口市・蕨市他

■北部支部:秩父市・行田市・熊谷市・深谷市他

強い希望がある場合は、会長・専務または理事の承認により
特例として他支部の所属を認める場合があります。

支部活動の内容

支部の活動は、支部長を中心に行われます。主な支部活動として、

①年4回の支部会(セミナー)を開催。
 弁護士や社労士など、講師を招いてのセミナーも良し、
 会員が講師となって行う事もあります。
 支部会の後は、親睦会がありそこで本音トークが
 炸裂します。業務の話、趣味の話、などなど♪

②年1回の親睦会を行う。
 B.B.Qやボーリング大会をやったり、時には遠出を
 して宿泊したり、ワイワイ楽しく親睦を深めます。

③その他、支部の地域で行う社会貢献活動など
 臨時的な活動をする事があります。

セミナーも親睦事業も、所属外の支部であっても参加できます。
支部の企画力や日頃の団結力の見せどころとなります。
もちろん、入会前でも「試しに出てみたい!」と思った時に参加してみて下さい。
ただし。有料になったり、参加回数が制限される場合もありますので
お問い合わせください。
(このサイトで掲載されているセミナーは、入会前でも参加できますので
お申込み下さい。)

委員会活動

埼玉代協の運営を支えている5つの委員会を紹介します。
当会に慣れてきたら、ぜひ委員会活動にもチャレンジしてみて下さい。
会社の経営と同じで、運営側にならないと分からない事が多いです。
それに、保険会社からの「見られる目」も変わります。
所属保険会社からすると、「我社の、我が支店・支社の代理店は役員!」
これは喜ばれます!
何よりも、『業界の為に一生懸命尽くせる代理店』そんな誠意ある仲間と
切磋琢磨、共存共栄したいと思いませんか?

組織委員会

①会員拡大の推進
②新入会員のサポート
③代理店賠責加入の促進
④国民年金基金の促進
⑤年6回の委員会
皆様が楽しく代協活動ができる様に、サポートさせて頂きます。
また、個人事業主の方への国民年金基金の加入のお手伝いもさせて頂いております。
そして、代理店賠責への関心が高いと思いますが、加入のお手伝いをしております。
ぜひ、代理店賠責説明会にお越しください。資料にはない代理店事故の事例が聞けます。

教育委員会

①業界最高峰資格「トータルプランナー」受講の推進
②損保協会合同「高齢者問題・認知症問題」についてのセミナー開催
③県セミナーの開催および各支部セミナーとの連携
④トータルプランナー対象のセミナー開催
⑤新入会員のオリエンテーション
⑥年4回の委員会
埼玉代協の大きな目的として、『知識の研鑽』があります。その重要セクションを担ってくれているのが、教育委員会です。

新風会委員

募集人育成を目的とした『新風会』の企画運営を行います。
埼玉代協独自の委員会で、教育委員会の特命係的な委員会です。

企画環境委員会

①公平・公正な募集環境の構築に向けた取り組み
②「募集環境問題対応ハンドブック」の活用推進
③代理店賠責の促進(組織委員会と合同)
④消費者団体との損害保険に関する懇談会の開催
⑤年3回の委員会
代理店をしていると「それ違反じゃないの?」と言う行為あると思います。これを見逃し
ていると、代理店として収益が悪化しますし、業界にとって消費者の信頼を失い兼ねま
せん。代理店業界を守るスーパーヒーロー的な委員会です。

広報委員会

①会員向け機関紙の発行 年1回
②ホームページの企画・運営
③他委員会の活動について広報支援
④業界情報の発信
⑤報道機関への働きかけ
⑥年9回委員会(内6回メールによる委員会)
このHPを作成しているのが、広報委員会です。他の委員会や支部活動を見やすく・
分かりやすく、楽しくをモットーとして活動しておりますので、HPの拡散をお願い
致します。

社会貢献委員会

①会員相互の親睦事業の企画運営全般
②社会貢献活動の推進
③地球環境保護活動の推進
④他業種・他都道府県代協との交流・支部親睦活動の企画・実施
⑤年4回の委員会
いつも会員のみんなが楽しめる様に、会場の手配だったり宴会のコースを手配して
くれています。会費から出る会場費を交渉して、懇親会のお酒や料理を1品でも増やして
と尽力してくれるお陰で、いつも楽しい会となっております。

日本代協に出向する委員会

①日本代協出向役員:埼玉代協より1名日本代協理事として出向してもらってます。
②日本代協広報委員:埼玉代協より1名出向しております。
③日本代協コンベンションPT(PT:プロジェクト・チーム)
 毎年11月に行われる日本代協コンベンション(全国の代協が集まって行う行事)の
 企画・運営をしてもらってます。名誉の事に過去最多で埼玉代協メンバーがリーダーを
 務めております。
④日本代協機関紙編集委員:日本代協で発行している機関紙の編集委員として、毎月1回
 日本代協へ出向しております。

 この様に様々な委員会があり、それぞれにやりがいがあります。

ぜひ、積極的にチャレンジしていただきたいと思います。

埼玉代協に入ると様々なメリットがあります♪

 ※代理店賠責については、日本損害保険代理業協会のホームページが開きます。
  損保代理店制度(専門コース・コンサルティングコース)については、日本損害保険協会の
  ホームページが開きます。