・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
埼玉代協 事務局だより 2021.1.26 第5号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも代協活動にご協力いただきまして誠にありがとうございます。
昨年4月に緊急事態宣言が出され今年に入り第2回目の緊急事態宣言が
再発令され、皆様はより一層の新型コロナウイルス感染拡大防止の対応
に尽力されながら、日々の営業活動に奮闘していることと存じます。
引き続きコロナに負けないよう、新生活様式を継続していきましょう。
2020年度 事務局だより 第5号を配信いたしました。
今回も、情報盛り沢山ですので最後までお付き合いください。
どうぞよろしくお願いいたします。
編集:木村 公彦
***********************************
「新春の集い」開催報告
***********************************
今年度は、「新春の集い」オンライン開催としコロナ感染防止に万全をつくし
ました。
第1部では、南部支部 新風会副リーダー塚越氏に「埼玉代協を活用しよう」
をテーマに埼玉代協の活用方法をオンラインでお話しいただきました。
様々な活用方法をご紹介し、早速お問い合わせをいただきご利用いただいて
おります。
第2部では、ジャーナリスト 森氏を講師に、東日本大震災の取材内容など
をお話し頂き代理店の存在意義など勉強になりました。
また、議員や保険会社、損害保険協会からもご参加いただき、オンラインで
も身近に感じていただける内容となったと思います。
ご参加いただいた方には、一部音声が聞こえにくかったとのご指摘もござい
ますので、今後改善できるように対応したいと思います。
今後もオンラインを駆使して埼玉代協新生活様式を作り上げる予定です。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
***********************************
お 知 ら せ
***********************************
●日本代協情報版及び体制整備の豆知識●
日本代協から不定期に発行されている、代理店経営に役立つ情報を添付ファイ
ルにてご用意しました。最近の保険に絡む情報を一覧にしたものや、体制整備
の考え方などお役に立つものが多数ありますのでご参考にどうぞ。
LINEグループでの情報開示は、日本代協から受信後翌日に情報を掲載いたしま
す。メールにて情報提供の場合は、今回同様事務局だよりと合わせ送信を予定
しています。
▽添付ファイル「業界関連情報17」「業界関連情報18」
「業界関連情報19」「業界関連情報20」
「ふうたワンポイント9」「ふうたワンポイント10」をご参照ください。
●専属代理店の業務運営にスポットを当てたセミナーのご案内●
「保険VOS」のソシオ・ダイバシティ社から専属代理店の業務運営にスポット
を当てたセミナーの案内がありましたので、ご参考までにご連絡いたします。
▽詳しい内容は、添付ファイル
「2021年2月9日専属代理店向けオンライン説明会ご案内チラシ」をご参照ください。
●2020年度 第3回 新風会 参加者募集●
開催予定:2021年2月4日 16:00~17:30
会 場:WEB新風会(ZOOM開催)
内 容:「コロナ禍でのBCP」
参加登録受付中:下記URLからご登録ください。
▽添付ファイル「2021年2月4日新風会再案内」をご参照ください。
***********************************
代理店経営サポートデスクのご活用について
***********************************
日本代協では、代理店経営を支援するために日本代協事務局内に
「代理店経営サポートデスク」を設置し様々なご相談を承っています。
今までにご相談いただいている内容
【代理店労務管理】
・過去に作成しあ週業規則の見直し
・2年前に採用した退職高齢募集人とのトラブル案件
・代理店がテレワークを導入する際の留意点と保険会社のスタンス。
・事務所内のトラブル解消方法
・退職した高齢者員による契約の他社流出など
【体制整備】
・推奨規定は策定しているが不安である内容確認と修正アドバイス
・顧客本位の業務運営の先行代理店事例の紹介や雛形、ヒントの提供
【代理店合併】
・代理店合併における1本登録と別個登録の違いについてと乗合の考え方
・法人代理店の契約移管と売買金額の査定基準について
【代理店BCP】
・事業継続力強化計画認定申請のサポート
・ハザードマップ活用の研修資料提供
【他代理店経営全般】
・専属代理店であるが、社乗合を認めてもらえないことの対処法
・廃業予定の保険代理店M&Aの紹介依頼
保険会社に直接聞きにくいことにもお答えいただけるようですので、保険経
営でお困りのことがありましたらサポートデスクをご活用ください。
電話:03-6268-0788(毎週水曜日10時~16時)
メール:agsupport@nihondaikyo.or.jp(随時)
***********************************
事務局LINE登録のお願い
***********************************
今年度から、LINEを事務局のPCに入れてありますので、お急ぎでないものは
LINEにお願いいたします。(事前にお友達登録が必要です。)
また、上記でご案内いたしました保険情報や体制整備情報などの情報提供につ
いて、到着後翌日には情報をグループLINEへ掲載しておりますので、情報が
欲しい方は、グループLINEへのご登録をお願いいたします。
事務局にて登録を許可しないとメッセージなど送受信できませんのでご注意
ください。
▽添付ファイル「情報提供ツール」をご参照ください。
***********************************
ご 案 内
***********************************
【支部より】
*東部支部:支部会・支部セミナー検討中
*西部支部:支部会・支部セミナー検討中
*南部支部:支部会・支部セミナー検討中
*北部支部:支部会・支部セミナー検討中
*中央支部:支部会・支部セミナー検討中
【委員会より】
*社会貢献委員会
「サイバーセキュリティーセミナー&チャリティーボーリング」は中止となりました。
*組織委員会&企画環境委員会
代理店賠責HP→https://www.nihondaikyo.or.jp/agency04-02
*教育委員会
日本代協アカデミーをご登録下さい。
代理店の資質を高め、適切な業務運営を確保するための日本代協
独自の教育プログラムです。詳しくはホームページへ
→https://www.nihondaikyo-academy.com/
新規ご登録いただいた方にはプレゼントキャンペーン実施中です!!
→http://saitamadaikyo.jp/15994648637960
▽添付ファイル「日本代協アカデミーパンフ」をご参照ください。
損害保険大学課程コンサルティングコース 教育プログラム受講生募集
*新風会
開催予定:2021年2月4日 16:00~17:30
会 場:WEB新風会(ZOOM開催)
内 容:「コロナ禍でのBCP」
参加登録受付中:下記URLからご登録ください。
▽添付ファイル「2021年2月4日新風会再案内」をご参照ください。
*広報委員会
ホームページにて埼玉代協の活動を載せております。随時更新中ですのでご覧ください。
*組織委員会:埼玉代協に未加入の方をご紹介ください。
【埼玉代協より】
*無保険自動車追放キャンペーン 街頭配布は中止
*盗難防止キャンペーン 1回目:街頭配布は中止
2回目:街頭配布は中止
*地震保険普及キャンペーン 1回目:街頭配布は中止
2回目:街頭配布は中止
*東関東ブロックセミナー
開催済:2020年10月30日 金曜日 13:00~16:45
会 場:大宮ソニックシティー(ホール棟 4階 国際会議室)
内 容:第一部「事業継続計画策定の手引き」
講師:MS&ADインターリスク総研 株式会社 様
第二部「事業継続対策を考える」
進行:埼玉県代協 教育委員会 新風会 100名参加
*「新春の集い」
開催済:2021年1月14日 木曜日 13:00~16:30
会 場:ZOOM会場
内 容:第一部「埼玉代協を活用しよう」
講師:新風会 副リーダー 塚越 大輔 様
第二部「大規模災害時における保険代理店のお客様対応」
講師:保険ジャーナリスト 森 隆 氏 60名参加
【今後の予定】(コロナ感染拡大防止の為、中止延期となる場合があります)
*合同委員会
開催日:2021年2月15日 月曜日 13:00~
会 場:ZOOM会議場
内 容:次年度事業計画策定
*理事会
開催日:2021年3月11日 木曜日 13:00~
会 場:ZOOM会議場
内 容:次年度事業計画策定
──────────────────────────────────
お問合せ:一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 事務局
開局日時(平日:9~15時(12~13時昼休み)、土日祝:休業
TEL 048-755-9261
FAX 048-755-9260
住所 埼玉県さいたま市中央区下落合5-10-5-211
eメール jimukyoku@saitamadaikyo.com
ホームページ http://saitamadaikyo.jp/
──────────────────────────────────
埼玉代協 事務局だより 2020.11.27 第4号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも代協活動にご協力いただきまして誠にありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止の対応に尽力されながら、
日々の営業活動に奮闘していることに敬意を表します。
引き続きコロナに負けないよう、新生活様式を継続していきましょう。
2020年度 事務局だより 第4号を配信いたしました。
今回も、情報盛り沢山ですので最後までお付き合いください。
どうぞよろしくお願いいたします。
**********************************
【満員御礼】東関東ブロックセミナー開催報告
**********************************
今年度は、コロナ禍の開催とのことで、感染拡大防止に万全を尽くし
茨城県代協、栃木県代協、千葉県代協からも多数ご参加いただき、定
員いっぱいの100名様にて開催となりました。
当日は、地震、水災、感染症を織り交ぜ、各種対応策を考えBCP策定
にお役立て頂ける内容でした。
後半のパートは新風会による、フェーズごとの代理店としての対応を
グループ討議し大いに盛り上がり勉強となったと高評価をいただきま
した。コロナ感染者も出ずすばらしいセミナーになったと思います。
今後も、会員の皆様と一緒に横のつながりを強化し代理店経営にお役
立ていただけるようセミナーなどを開催する予定ですので、積極的に
ご参加いただければ幸いです。
************************************* 新 着 情 報
*************************************
●新春の集い●
今年度は幅広く皆様に埼玉代協を知っていただくために、リアルとWEBに
よる「ハイブリット版 新春の集い」を開催いたします。
セミナーをリアルで受けたい方はお手数ですが、ご来場ください。
開催日:2021年1月14日 木曜日 13:00開場
会 場:大宮ソニック603号室 + ZOOM会議場
リアルとWEBのハイブリッド版
内 容:10:00~12:00 埼玉代協第5回理事会
13:30~14:20 「代協を活用しよう」
14:30~16:30 講師:ジャーナリスト 森氏
「大災害時における
代理店のお客様対応」
17:00~20:00 WEB懇親会を予定
参加申し込み方法は、添付ファイルを打ち出しFAX送信or下記URLからお申し込みください。
▽下記ファイル「新春の集いのご案内」をご参照ください。
**************************************
●日本代協情報版及び体制整備の豆知識●
日本代協から不定期に発行されている、代理店経営に役立つ情報を
添付ファイルにてご用意しました。
最近の保険に絡む情報を一覧にしたものや、体制整備の考え方など
お役に立つものが多数ありますのでご参考にどうぞ。
LINEグループでの情報開示は、日本代協から受信後翌日に情報を掲載いたします。
メールにて情報提供の場合は、今回同様事務局だよりと合わせ送信を予定しています。
*ファイルは会員のみ閲覧となりますので11月27日送信メールにてご確認ください。
「業界関連情報16」「ふうたワンポイント8」をご参照ください。
●代理店経営サポートデスクのご活用について●
日本代協では、代理店経営を支援するために日本代協事務局内に
「代理店経営サポートデスク」を設置し様々なご相談を承っています。
今までにご相談いただいている内容
【代理店労務管理】
・過去に作成し週業規則の見直し
・2年前に採用した退職高齢募集人とのトラブル案件
・代理店がテレワークを導入する際の留意点と保険会社のスタンス。
・事務所内のトラブル解消方法
・退職した高齢者員による契約の他社流出など
【体制整備】
・推奨規定は策定しているが不安である内容確認と修正アドバイス
・顧客本位の業務運営の先行代理店事例の紹介や雛形、ヒントの提供
【代理店合併】
・代理店合併における1本登録と別個登録の違いについてと乗合の考え方
・法人代理店の契約移管と売買金額の査定基準について
【代理店BCP】
・事業継続力強化計画認定申請のサポート
・ハザードマップ活用の研修資料提供
【他代理店経営全般】
・専属代理店であるが、社乗合を認めてもらえないことの対処法
・廃業予定の保険代理店M&Aの紹介依頼
保険会社に直接聞きにくいことにもお答えいただけるようですので、
保険経営でお困りのことがありましたらサポートデスクをご活用ください。
*お問い合わせは会員のみ使用できますので11月27日送信メールにてご確認ください。
************************************ 事務局LINE登録
************************************
今年度から、LINEを事務局のPCに入れてありますので、
お急ぎでないものはLINEにお願いいたします。
また、上記でご案内いたしました保険情報や体制整備情報などの情報提供に
ついて、到着後翌日には情報をグループLINEへ掲載しておりますので、
情報が欲しい方は、グループLINEへのご登録をお願いいたします。
事務局にて登録を許可しないとメッセージなど送受信できませんのでご注意
ください。
▽下記ファイル「情報共有提供ツール」をご参照ください。
************************************
ご 報 告
************************************
【支部より】
*東部支部:支部会・支部セミナー検討中
*西部支部:11月27日WEB望年会を予定
*南部支部:12月4日に忘年会を予定
*北部支部:支部会・支部セミナー検討中
*中央支部:支部会・支部セミナー検討中
【委員会よりお知らせ】
*社会貢献委員会
ぼうさい探検隊マップ作成者募集中!!
防災減災を小学生のお子様と一緒に地域マップを作成しながら考えます。
参加賞もありますので夏休みの宿題にいかがでしょうか。
ぼうさい探検隊HP→https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/bousai_sp/
「サイバーセキュリティーセミナー&チャリティーボーリング」は中止となりました。
*組織委員会&企画環境委員会
下記日程で説明会を行いました。
代理店賠責の詳細については下記URLからご参照ください。
開催済:2020年9月1日 14:00~16:00
会 場:宇宙劇場(第1+2+3集会室)
さいたま市大宮区錦町682-2JACK大宮ビル5階
内 容:「コンプライアンスと代理店の賠償責任(日本代協新プラン)」 30名出席
代理店賠責HP→https://www.nihondaikyo.or.jp/agency04-02
*教育委員会
日本代協アカデミーをご登録下さい。
代理店の資質を高め、適切な業務運営を確保するための日本代協
独自の教育プログラムです。詳しくはホームページへ
→https://www.nihondaikyo-academy.com/
新規ご登録いただいた方にはプレゼントキャンペーン実施中です!!
→http://saitamadaikyo.jp/15994648637960
▽下記ファイル「日本代協アカデミーパンフ」をご参照ください。
損害保険大学課程コンサルティングコース 教育プログラム受講生募集
*新風会
コロナの影響を受け、9月を第1回目をZOOMでの開催しました。
開催済:2020年9月3日 16:00~18:00
会 場:WEB新風会(ZOOM開催)
内 容:「代理店として出来る独自の工夫」 29名参加
2020年度第3回は2021年2月に実施予定です。
*広報委員会
ホームページにて埼玉代協の活動を載せております。
随時更新中ですのでご覧ください。
*組織委員会:埼玉代協に未加入の方をご紹介ください。
*無保険自動車追放キャンペーン 街頭配布は中止
*盗難防止キャンペーン 1回目:街頭配布は中止
2回目:街頭配布は中止
*地震保険普及キャンペーン 1回目:街頭配布は中止
2回目:街頭配布は中止
*開催済:2020年10月30日 金曜日 13:00~16:45
会 場:大宮ソニックシティー(ホール棟 4階 国際会議室)
内 容:第一部「事業継続計画策定の手引き」
講師:MS&ADインターリスク総研 株式会社 様
第二部「事業継続対策を考える」
進行:埼玉県代協 教育委員会 新風会 100名参加
----------------------------------------
【今後の予定】(コロナ感染拡大防止の為、中止延期となる場合があります)
*年末年始の事務局開局日について
2020年12月28日12時~2021年1月5日までは休業となります。
仕事始めは1月6日からとなりますのでご注意ください。
*理事会
開催日:2021年1月14日木曜日 10:00~
会 場:大宮ソニックシティー603号室+ZOOM会議場
内 容:次年度事業計画策定予定
*新春の集い
開催日:2021年1月14日木曜日 13:30~
会 場:大宮ソニックシティー603号室+ZOOM会議場
リアルとWEBのハイブリッド版
内 容:「代協を活用しよう」
「大災害時における代理店のお客様対応」
講師:ジャーナリスト 森氏
──────────────────────────────────
お問合せ:一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 事務局
開局日時(平日:9~15時(12~13時昼休み)、土日祝:休業?
TEL 048-755-9261
FAX 048-755-9260
住所 ?埼玉県さいたま市中央区下落合5-10-5-211
eメール jimukyoku@saitamadaikyo.com
ホームページ http://saitamadaikyo.jp/
埼玉代協 事務局だより 2020.9.25 第3号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも代協活動にご協力いただきまして誠にありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止の対応に尽力されながら、
日々の営業活動に奮闘していることに敬意を表します。
引き続きコロナに負けないよう、新生活様式を継続していきましょう。
2020年度 事務局だより 第3号を配信いたしました。
今回も、情報盛り沢山ですので最後までお付き合いください。
どうぞよろしくお願いいたします。
***********************************
東関東ブロックセミナー開催のご案内
***********************************
今年度は、コロナ禍の開催とのことで、WEB開催や中止を含め検討を重ねて
まいりましたが、埼玉代協にて担当し開催する事となりました。
皆様にはおなじみのBCPセミナーとなりますが、地震、水災、感染症を織り交ぜ、
各種対応策を考えBCP策定にお役立て頂ける内容となります。
集合、対面形式のセミナーとなりますので、感染予防対策でマスクの着用、アル
コール消毒、検温や問診票の記入等をお願いすると共に広い会場をご用意して
のセミナーとなります。ご理解とご協力をお願い致します。
実りあるセミナーの開催や社会貢献活動等を通して代理店協会に加入の意味を
見出していただけるよう努力してまいります。
積極的にご参加いただき、横のつながりを強化し代理店経営にお役立ていただけ
るようご活用ください。
●開催日:2020年10月30日 金曜日 13:00~16:45 (12:30受付開始)
会 場:大宮ソニックシティー
住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 国際会議室
内 容:第一部「事業継続計画策定の手引き」
講師:MS&ADインターリスク総研 株式会社 様
第二部「事業継続対策を考える」
進行:埼玉県代協 教育委員会 新風会
▽添付ファイル「2020年度 東関東ブロックセミナーのご案内パンフレット」▽
【お申込み方法】
・下記URLをクリックすると、参加申し込みフォームに移動しますので、入力送信ください。
・FAXをご利用の方は、添付のパンフレットを打ち出し必要事項をご記入の上、
埼玉代協事務局、048-755-9260へFAXお願いいたします。
・会場の関係で、定員が100名に達しましたら申込受付を終了しますので、ご希望
の方は早めにお申し込みください。
***********************************
事務局LINE登録
***********************************
今年度から、LINEを事務局のPCに入れてありますので、
お急ぎでないものはLINEにお願いいたします
▽下記ファイル「情報共有提供ツール」をご参照ください。
***********************************
ご 報 告
***********************************
【支部より】
*東部支部:支部会・支部セミナー検討中
*西部支部:支部会員さん向けに動画を配信中です。
*南部支部:支部会・支部セミナー検討中
*北部支部:支部会・支部セミナー検討中
*中央支部:支部会・支部セミナー検討中
【委員会よりお知らせ】
*社会貢献委員会
ぼうさい探検隊マップ作成者募集中!!
防災減災を小学生のお子様と一緒に地域マップを作成しながら考えます。
参加賞もありますので夏休みの宿題にいかがでしょうか。
ぼうさい探検隊HP→https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/bousai_sp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*組織委員会&企画環境委員会
下記日程で説明会を行いました。ホームページに詳細がわかるものがありますので
必要に応じてご参照ください。
開催済:2020年9月1日 14:00~16:00
会 場:宇宙劇場(第1+2+3集会室)
さいたま市大宮区錦町682-2JACK大宮ビル5階
内 容:「コンプライアンスと代理店の賠償責任(日本代協新プラン)」 30名出席
代理店賠責HP→https://www.nihondaikyo.or.jp/agency04-02
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*教育委員会
日本代協アカデミーをご登録下さい。
代理店の資質を高め、適切な業務運営を確保するための日本代協
独自の教育プログラムです。詳しくはホームページへ
https://www.nihondaikyo-academy.com/
新規も更新もプレゼントキャンペーン実施中です!!
→http://saitamadaikyo.jp/15994648637960
*新風会
コロナの影響を受け、9月を第一回目をZOOMでの開催しました。
開催済:2020年9月3日 16:00~18:00
会 場:WEB新風会(ZOOM開催)
内 容:「代理店として出来る独自の工夫」 29名参加
2020年度第2回は上記東関東ブロックセミナーとなります。
ご参加お待ちしております。
*広報委員会
ホームページにて埼玉代協の活動を載せております。
随時更新中ですのでお手すきの時にご覧ください。
*組織委員会:埼玉代協に未加入の方をご紹介ください。
*無保険自動車追放キャンペーン 街頭配布は中止
*盗難防止キャンペーン 1回目:街頭配布は中止
2回目:街頭配布は中止
*地震保険普及キャンペーン 1回目:街頭配布は中止 2回目:街頭配布は中止
【今後の予定】(コロナ感染拡大防止の為、中止延期となる場合があります)
*理事会
開催日:2020年11月17日予定 13:00~予定
会 場:宇宙劇場
内 容:未定
*新春の集い
開催日:2021年1月予定 13:00~予定
会 場:WEBとリアルのハイブリッド版を予定
内 容:未定
*「サイバーセキュリティーセミナー&チャリティーボーリング」
開催日:2021年2月予定 15:00~17:00
会 場:宇宙劇場
内 容:「サイバーセキュリティーセミナー」
───────────────────────────────
お問合せ:一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 事務局
開局日時(平日:9~15時(12~13時昼休み)、土日祝:休業
TEL 048-755-9261
FAX 048-755-9260
eメール jimukyoku@saitamadaikyo.com
ホームページ http://saitamadaikyo.jp/
───────────────────────────────
埼玉代協 事務局だより 2020.8.5 第2号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも代協活動にご協力いただきまして誠にありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止の対応に尽力されながら、
日々の営業活動に奮闘していることに敬意を表します。
引き続きコロナに負けないよう、新生活様式を継続していきましょう。
2020年度 事務局だより 第2号を配信いたしました。
今回も、情報盛り沢山ですので最後までお付き合いください。
どうぞよろしくお願いいたします。
**********************************
●ご挨拶状
埼玉代協役員・スタッフの一覧表を作成しましたのでご覧ください。
お電話いただく際は、表の顔を見ながらお話しいただければと思います。
▽下記ファイル「関係機関ご挨拶状」「会員向けご挨拶状」をご参照ください。
●事務局開局日のお知らせ
事務局開局日を平日午前9~午後3時(12~13時昼休み)に変更しています。
また、8月11日~8月14日はお休みとさせていただきます。
今年度から、LINEを事務局のPCに入れてありますので、
お急ぎでないものはLINEにお願いいたします。
緊急事態宣言が発令された場合は不規則開局となる場合がございます。
皆さまのご理解とご協力を賜りたく、何卒よろしくお願いいたします。
●ご報告
【支部より】
*東部支部:検討中
*西部支部:支部会員さん向けに動画を配信中です。
*南部支部:検討中
*北部支部:検討中
*中央支部:開催日:2020年7月29日
会 場:日新火災
内 容:「新型コロナウイルス支援策について」
※コロナ感染拡大防止のため中止
【委員会よりお知らせ】
*社会貢献委員会
ぼうさい探検隊マップ作成者募集中!!
防災減災を小学生のお子様と一緒に地域マップを作成しながら考えます。
参加賞もありますので夏休みの宿題にいかがでしょうか。
ぼうさい探検隊HP https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/bousai_sp/
*組織委員会&企画環境委員会
代理店賠責説明会を下記の通り開催いたします。
申込受付しておりますので、ご参加よろしくお願いいたします。
開催日:2020年9月1日 14:00~16:00
会 場:宇宙劇場(第1+2+3集会室)
さいたま市大宮区錦町682-2JACK大宮ビル5階
内 容:「コンプライアンスと代理店の賠償責任(日本代協新プラン)」
代理店賠責HP:https://www.nihondaikyo.or.jp/agency04-02
▽下記ファイル「代理店賠責説明会開催のご案内」をご参照ください。
*教育委員会
日本代協アカデミーをご登録下さい。
代理店の資質を高め、適切な業務運営を確保するための日本代協
独自の教育プログラムです。詳しくはホームページへ
https://www.nihondaikyo-academy.com/
*新風会
コロナの影響を受け、9月を第一回目とさせていただきました。
感染拡大防止の為、ZOOMでの開催となります。
開催日:2020年9月3日 16:00~18:00
会 場:WEB新風会(ZOOM開催)
内 容:「代理店として出来る独自の工夫」
▽下記ファイル「新風会開催案内訂正版」をご参照ください。
*広報委員会
ホームページにて埼玉代協の活動を載せております。
随時更新中ですのでお手すきの時にご覧ください。
*組織委員会
埼玉代協に未加入の方をご紹介ください。
【今後の予定】(コロナ感染拡大防止の為、中止延期となる場合があります)
*無保険自動車追放キャンペーン 9月末予定
*盗難防止キャンペーン 1回目:10月7日大宮駅予定
2回目:10月上旬予定
*地震保険普及キャンペーン 1回目:10月末
2回目:10月末
*「東関東ブロックセミナー」
日本損害保険代理業協会 東関東ブロック 主催
開催日:2020年10月30日 13:00~予定
会 場:未定
内 容:第一部「事業継続計画セミナー」講師未定
内 容:第二部「事業継続計画策定」埼玉代協 教育委員会&新風会
*新春の集い
開催日:2021年1月予定 13:00~予定
会 場:未定
内 容:未定
*「サイバーセキュリティーセミナー&チャリティーボーリング」
開催日:2021年2月予定 15:00~17:00
会 場:宇宙劇場
内 容:「サイバーセキュリティーセミナー」
─────────────────────────────
お問合せ:一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 事務局
開局日時(平日:9~15時(12~13時昼休み)、土日祝:休業
TEL 048-755-9261
FAX 048-755-9260
eメール jimukyoku@saitamadaikyo.com
ホームページ http://saitamadaikyo.jp/
───────────────────────────────
《お願い》
このメール(会員ML)にご返信頂いても、御利用できませんので
「事務局だより」等のメールにはご返信をなさらないで下さい。
なにとぞご協力の程よろしくお願い致します。
埼玉代協 事務局だより 2020.5.1 第1号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも代協活動にご協力いただきまして誠にありがとうございます。
新年度が始まり1ヶ月が経ちましたが
新型コロナウイルス感染拡大も、いまだ収束の兆しが見えず
皆さまにおかれましても不安な日々をお過ごしのことと存じます。
そんななかではございますが、事務局より
2020年度 事務局だより 第1号を配信いたします。
今回は、埼玉代協からのお願いと事務局の開局日変更のお知らせ、
代協活動のご報告です。どうぞよろしくお願いいたします。
********************************
● お願い
*「第12回(令和2年度)通常総会召集のご案内」について
すでにお手元に届いている方もいらっしゃるかと存じますが
会員の皆さまへ通常総会召集のご案内をお送りしております。
出欠に関わらず、必ず委任状をご提出ください。
5月15日までに、ご署名ご捺印のうえ返信をお願い申し上げます。
(今年度はコロナウィルス感染拡大防止のため、縮小しての開催と
なりました。詳細は案内をご覧ください。)
*年会費について
毎年6月5日の引き落としとなっております。
後日改めまして、メール・FAX等でご案内させていただきますが
口座へのご準備をお願い申し上げます。
●事務局開局日変更のお知らせ
5月11日(月)より当分の間(緊急事態宣言期間中)事務局開局日を
平日の月・水・金曜日 9~15時(12~13時昼休み)と変更
させていただきます
緊急事態宣言適用期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、
皆さまのご理解とご協力を賜りたく、何卒よろしくお願いいたします。
●ご報告
【支部より】
*支部名:東部支部
開催日:令和1年12月5日
会 場:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 越谷支社3階
演 題:ドラレコつけたよ!~でも、それで本当に安心ですか?~
講 師:株式会社 ボディ-サ-ビスモリタ 代表取締役 森田 裕 氏
株式会社 ボディショップ櫛田 代表取締役 稲葉 恵里香 氏
参加人数:12名
*支部名:南部支部
開催日:令和1年12月6日
会 場:損保ジャパン日本興亜株式会社 川口支社 会議室
演 題:火災保険を勉強しよう!
講 師:損保ジャパン日本興亜、あいおいニッセイ同和、東京海上日動火災、
共栄火災、日新火災、三井住友海上火災保険 各営業担当者
参加人数:27名(内 賛助会員1名 営担7名)
*支部名:西部支部
開催日:令和1年12月9日
会 場:損保ジャパン日本興亜株式会社 所沢支社 2階会議室
演 題:「こんな時あなたならどうしますか?」
~保険代理店の職業倫理について考える~
「伝え方の楽しさ、難しさを感じる!」
~保険代理店活動の基本、伝え方について体感する~
「埼玉各地の水災現場からの立会調査報告」
~保険会社社員がその現場に立って感じた事・今、伝えたい事~
講 師:損保ジャパン日本興亜株式会社 所沢支社社員
澁田 昇 専務理事
参加人数:18名
*支部名:北部支部
開催日:令和1年12月10日
会 場:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 熊谷支店6階
演 題:『暗号通貨ってなに?』
講 師:株式会社LIBERTAS.H(リ-ベルタ-ス)
代表取締役 松本 和也 氏
参加人数:20名
*支部名:南部支部
開催日:令和2年2月7日
会 場:損保ジャパン日本興亜株式会社 川口支社 会議室
演 題:『なぜ痛みは治りにくいのか?』
講 師:理学療法士・セラピスト 代表 青木 幸平 氏
参加人数:12名(内 非会員1名)
*支部名:北部支部
開催日:令和2年3月10日
会 場:三井住友海上保険株式会社 熊谷支社8階
演 題:『健康経営を切り口とした企業開拓』
講 師:三井住友海上 営業推進部 プロモーター
福島 崇男 氏
※コロナ感染拡大防止のため中止
*支部名:東部支部
開催日:令和2年3月17日
会 場:首都圏外郭放水路(通称:防災地下神殿)
内 容:「防災地下神殿見学会」
※コロナ感染拡大防止のため中止
【委員会より】
*社会貢献委員会
チャリティーボーリング大会
開催日:令和2年1月24日
会 場:ROUND1大宮店
参加者 20名(内 その他・消費者3名)
※募金額 17,600円!!ご協力ありがとうございました。
交通遺児援護基金へ寄附させていただきます。
*企画環境委員会
埼玉県消費コンサルタントの会との懇談会
開催日:令和2年1月28日
会 場:武蔵浦和コミュニティセンター 第1集会室
参加人数:26名(内 非会員3名、コンサルの会10名)
*教育委員会
募集人超~会議
開催日:令和2年2月19日
会 場:ラフレさいたま
内 容:「魅力ある代協活動に必要なものは・・・」
参加人数:31名
【その他】
*「ザ 防災 フォ-ラム」
日本損害保険協会、埼玉代協、埼玉新聞社 主催
開催日:令和2年1月11日
会 場:ソニックシティ国際会議室
内 容:防災落語「牛ほめ」「天使の産声」
演 者:三遊亭 京楽 氏
内 容:対談「たっぷり笑ってしっかり共助」
落語家 三遊亭 京楽 氏
国士舘大学防災救急救助総合研究所教授 山﨑 登 氏
内 容:パネルディスカッション「最も大切な私たちの身近な備えとは」
コーディネーター 山﨑 登 氏
パネリスト
三遊亭 京楽 氏
兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科長 室崎 益輝 氏
埼玉県危機管理防災部危機管理課危機対策幹 普家 俊哉 氏
気象庁地震火山部管理課地震津波防災対策室長 下山 利浩 氏
気象災害情報提供 気象庁予報部予報課防災気象官 髙橋 賢一 氏
参加人数:埼玉代協より多数参加
*埼玉代協「60周年感謝のつどい」
開催日:令和2年2月19日
会 場:ラフレさいたま
参加人数:174名
※募金額 99,451円!!ご協力ありがとうございました。
交通遺児援護基金へ寄附させていただきます。
*「内科医による三大疾病と先進医療セミナー」
埼玉代協・てんとうむし法律事務所共催
開催日:令和2年3月26日
会 場:さいたま市宇宙劇場 研修室
講 師:医療法人社団泰晴会あおば内科・総合診療クリニック
院長 竹越 聡(たけごし そう) 先生
※コロナ感染拡大防止のため中止
───────────────────────────────
お問合せ:一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 事務局
開局日時(平日:9~15時(12~13時昼休み)、土日祝:休業
5/11(月)より平日の月・水・金曜日のみ開局)
TEL 048-755-9261
FAX 048-755-9260
eメール jimukyoku@saitamadaikyo.com
ホームページ http://saitamadaikyo.jp
───────────────────────────────
《お願い》
このメール(会員ML)にご返信頂いても、御利用できませんので
「事務局だより」等のメールにはご返信をなさらないで下さい。
なにとぞご協力の程よろしくお願い致します。
埼玉代協 事務局だより 2019.12.24 第2号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、代協活動のご報告と現在募集中のご案内、
事務局の年末年始の休業日のお知らせです。
どうぞよろしくお願いいたします。
※埼玉新聞に掲載されました台風19号のお見舞い広告と
11月16日に開催されました「安全運転フォ-ラム」の
記事も添付いたしますので、そちらも是非ご覧ください。
●ご報告
【支部より】
*支部名:西部支部
開催日:令和1年8月28日
会 場:羽田ANA機体工場
内 容:「羽田ANA機体工場」見学会
参加人数:28名
*無保険車追放キャンペ-ン(南部支部)
開催日:令和1年9月25日
場 所:JR川口駅 コンコ-ス上
参加人数:8名
*無保険車追放キャンペ-ン(西部支部)
開催日:令和1年9月27日
場 所:西部鉄道 所沢駅 東口前
参加人数:3名
*支部名:中央支部
開催日:令和1年10月7日
会 場:グリコ工場
内 容:工場見学
参加人数:6名
*自動車盗難防止キャンペ-ン(中央支部)
開催日:令和1年10月7日
場 所:JR上尾駅 東口・西口
参加人数:5名
*自動車盗難防止キャンペ-ン(損保協会等との共同活動)
開催日:令和1年10月7日
場 所:JR大宮駅 西口駅前デッキ
参加人数:埼玉代協より 4名参加
*支部名:東部支部
開催日:令和1年10月19日
会 場:清水公園 バ-ベキュ-棟
内 容:親睦バ-ベキュ-
参加人数:9名
*地震保険啓発普及キャンペ-ン(東部支部)
開催日:令和1年10月23日
場 所:JR南越谷駅 改札前
参加人数:4名
*地震保険啓発普及キャンペ-ン(北部支部)
開催日:令和1年10月23日
場 所:JR熊谷駅 駅北口ロ-タリ-
参加人数:30名(会員12名:非会員18名)
【委員会より】
*組織・企画環境委員会合同 代理店賠責説明会
開催日:令和1年8月29日
会 場:JACK大宮宇宙劇場 集会室
内 容:コンプライアンスと代理店の賠償責任・・・トラブル事例を交えて
講 師:Chubb損害保険株式会社(引受保険会社)
損害サ-ビス本部代理店賠責担当部長 黒田 朗 氏
参加人数:37名(内 非会員15名)
*教育委員会(新風会)
第3回募集人スキルアップセミナ-
開催日:令和1年9月6日
会 場:JACK大宮宇宙劇場 研修室
内 容:「新種・マニアック保険をもっと知ろう」伝え方講座
参加人数:25名
*社会貢献委員会 チャリティ―ゴルフコンペ
開催日:令和1年9月13日
会 場:川越カントリ-クラブ
参加人数:31名(内 非会員9名)
※募金額 49,575円!!ご協力ありがとうございました。
交通遺児援護基金へ寄附させていただきます。
*教育委員会
開催日:令和1年9月20日
会 場:浦和コミュニティ-センター コムナ-レ10階 13集会室
内 容:ドライブレコ-ダ-活用術セミナ-
講 師:交通事故解析士 森澤 三郎 氏
参加人数:86名
*社会貢献委員会
開催日:令和1年10月10日
会 場:JACK大宮ビル5階 研修室
内 容:サイバ-セキュリティ-対策
講 師:埼玉県警察 サイバ-犯罪対策課
参加人数:36名
*教育委員会(新風会)
第4回募集人スキルアップセミナー
開催日:令和1年11月8日
会 場:ソニックシティビル9階 会議室
内 容:損保からの生保提案
講 師:仲 氏、服部 氏、渋澤 氏(会員パネラ-)
参加人数:34名
【その他】
*埼玉大学・経済学部における消費者教育講座
開催日:令和1年10月25日
講 師:木村 公彦(埼玉代協理事 社会貢献委員長)
*安全運転フォ-ラム?埼玉
開催日:令和1年11月16日
内 容:埼玉県内における交通事故の実態および事故防止のポイント
講 師:埼玉県警察本部 交通部交通総務課 伊藤 智章 氏
内 容:自動運転技術の地平~実証実験を踏まえて
講 師:群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センタ-
副センタ-長 小木津 武樹 氏
内 容:トヨタの車両安全・自動運転の取組み
講 師:トヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニ-フェロ-
葛巻 清吾 氏
参加人数:36名
*埼玉大学・経済学部における損害保険論等の講義
開催日:令和1年11月18日
講 師:藤井 克吏(埼玉代協理事 副会長)
●現在募集中!!
*チャリティーボーリング大会
日時:令和1年1月24日(金)18:00~(集合:17:50)
内容:2ゲーム、グループ内対抗戦(貸靴、ドリンク付き)
会費:3,000円(会費の一部をチャリティー寄付金として承ります)
会場:ROUND1 大宮店
*埼玉県消費者コンサルタントの会との懇談会(12/25締切)
日時:令和1年1月28日(火)18:00~21:00
開催目的:埼玉代協会員が消費者の声に耳を傾け、消費者の立場に
たったより良い保険商品の提供や、代理店の役割と存在意義
を知っていただく為。
内容:3グループに分かれ、損害保険に関する懇談会
会場:武蔵浦和コミュニティセンター 第1集会室
*「損害保険大学課程(コンサルティングコース)」について
先日、メールとFAXでご案内させていただきましたとおり
「損害保険大学課程(コンサルティングコース)」の募集が
はじまりました。ぜひ、従業員の方々の教育制度の一環として
ご利用ください!
*日本代協アカデミーネットチャンネルについて
受講者の学習状況を簡単に管理できるeラーニング形式の学習
コンテンツと、事業経営に役立つさまざまな情報コンテンツを
配信する、日本代協会員専用のサービスです。
是非ご登録ください!
☆各イベント・セミナー等、参加申込受付中です!!
締め切り間近のものもございますので、お早めにお申込みください!
詳細はFAX・メール・郵送でお送りした案内文にてご確認願います。
(1月11日開催でご案内しておりました「ザ・防災フォーラム」は
ご好評により満員御礼となりましたので、受付は終了いたしました。)
********************************
●事務局の冬季休業のお知らせ
12月27日(金)から1月5日(日)
はお休みさせていただきます
※新年は1月6日(月)より通常業務となります
埼玉代協 事務局だより 2019.8.2 第1号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨明けとともに猛暑の夏が到来いたしました。
2019年度の会費納入に際しましては、みなさまにも
ご協力いただきましてありがとうございました。
事務局だより 第一号 を配信いたします。
今回は、代協活動のご報告、現在募集中のご案内と
事務局夏季休業のお知らせです。
どうぞよろしくお願いいたします!
●ご報告
【支部より】
*支部名:東部支部
開催日:令和元年6月12日
会 場:あいおいニッセイ同和損害保険㈱埼玉支店越谷支社 3F
演 題:各社商品比較勉強会及び他社動向を知ろう
参加人数:16名(内 非会員1名)
*支部名:北部支部
開催日:令和元年6月19日
会 場:三井住友海上火災㈱熊谷支店 8F会議室
演 題:給与設計セミナ-「小さな会社で人事評価はいるのか?」
講 師:一般社団法人給与設計士協会 理事 関根 光 氏
参加人数:31名(内 非会員3名)
*支部名:南部支部
開催日:令和元年6月28日
会 場:損保ジャパン日本興亜㈱川口支社 会議室
演 題:交通事故紛争処理センタ-における和解(示談)あっせんについて
講 師:弁護士法人福地輝久法律事務所 福地 輝久 氏
参加人数:24名(内 非会員3名)
*支部名:西部支部
開催日:令和元年7月5日
会 場:三井住友海上火災保険㈱埼玉西支店 会議室
演 題:「弁護士に聞きたいあんな事やこんな事」
~弁護士と考える保険代理店の役割~
講 師:弁護士法人ルネサンス 代表社員 弁護士 長 宏一 氏
参加人数:13名(内 非会員1名)
*支部名:中央支部
開催日:令和元年7月29日
会 場:北本市学習センター
演 題:ぼうさい探検隊~家族、地域住民を守ろう~
参加人数:9名(内 非会員2名)
【委員会より】
*教育委員会(新風会)
第1回募集人スキルアップセミナー
開催日:令和元年5月10日
会 場:宇宙劇場 研修室
内 容:死亡事故発生時の対応や弁護士特約
講 師:損保ジャパン日本興亜 大宮保険金サ-ビス第1課 五島 雄一 氏
弁護士法人阿部・楢原法律事務所 阿部 哲男 氏
参加人数:36名
*教育委員会(新風会)
第2回募集人スキルアップセミナー
開催日:令和元年7月5日
会 場:宇宙劇場 研修室
内 容:政府労災、就業規則に強くなろう
講 師:大石社会保険労務士事務所 大石 滋郎 氏
参加人数:26名
【その他】
*第11回通常総会 基調講演
開催日:令和元年5月16日
会 場:ラフレさいたま 3F櫻ホ-ル
演 題:『取材を通して見た被災地の現場』
~災害の被害を減らすための災害情報~
講 師:国士舘大学 防災・救急救助総合研究所 山﨑 登 教授
参加人数:68名(内 非会員15名)
●現在募集中!!
*8月29日(木)
代理店賠責説明会
「コンプライアンスと代理店の賠償責任・・・トラブル事例を交えて」
講師:Chubb損害保険株式会社 黒田 朗 氏
JACK大宮ビル5F 18時~20時
*9月13日(金)
埼玉代協 チャリティーゴルフコンペ
於 川越カントリークラブ
7:20集合 8:00スタート
費用:13,760円税込(乗車カート・キャディー・昼食付き)
会費: 4,000円(パーティー費・賞品代)
*9月20日(金)
教育委員会セミナー
「ドライブレコ-ダ-は見ている!!」
講師:交通事故解析士 森澤 三郎 氏
浦和コミュニティセンター コムナーレ10F
14時半~16時45分
*10月10日(木)
サイバーセキュリティセミナー「サイバー攻撃に備えよう」
(主催:埼玉県警察 サイバ-セキュリティ課
(一社)埼玉県損害保険代理業協会 社会貢献委員会)
JACK大宮ビル5F 15時半~16時50分
☆各セミナー等、参加申込受付中です!!
詳細はFAX・メールでお送りした案内文(今回は、
まとめて郵送でもお送りしております。)にてご確認願います。
********************************
●事務局の夏季休業のお知らせ
8月13日(火)から16日(金)
はお休みさせていただきます
※19日(月)より通常業務となります
───────────────────────────────
お問合せ:一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 事務局
TEL 048-755-9261
FAX 048-755-9260
eメール jimukyoku@saitamadaikyo.com
ホームページ http://saitamadaikyo.jp ───────────────────────────────
《お願い》
このメール(会員ML)にご返信頂いても、御利用できませんので
「事務局だより」等のメールにはご返信をなさらないで下さい。
なにとぞご協力の程よろしくお願い致します
埼玉代協 事務局だより 2018.12.26 第3号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も残り僅かばかりの日々となってまいりました。
みなさま慌ただしくお過ごしのことと存じます。
2018年度 事務局だより 第三号 を配信いたします。
今回は、代協活動のご報告と、現在募集中のご案内、
事務局の年末年始の休業日のお知らせです。
どうぞよろしくお願いいたします。
●ご報告
【支部より】
*支部名:東部支部
開催日:平成30年12月4日
会 場:あいおいニッセイ同和越谷支社3F
演 題:豪雨被害の現場から学ぼう~なぜ非難がおくれるのか~
講 師:東京経済大学名誉教授 吉井 博明 氏
参加人数:13名
*支部名:西部支部
開催日:平成30年12月11日
内 容:蔵のまち川越散策
参加人数:8名
*支部名:北部支部
開催日:平成30年12月12日
内 容:支部会
参加人数:18名
*支部名:南部支部
開催日:平成30年12月14日
会 場:三井住友海上火災保険㈱川口支社会議室
演 題:弁護士から見る事故対応&法人相続問題
講 師:弁護士法人てんとうむし法律事務所
代表弁護士 虫鹿 隆志 氏
参加人数:15名
*支部名:中央支部
開催日:平成30年12月14日
会 場:JACK大宮宇宙劇場 研修室
演 題:知らなきゃ損する、介護の鉄則「助成金活用編」
講 師:株式会社くらす 倉澤 篤史 氏
参加人数:14名(内 非会員 5名)
【その他】
*寄付のご報告
チャリティーゴルフ・ボ-リング、新春の集い、総会での
みなさまからの募金より、12月18日に
交通遺児援護基金へ15万円の寄附を行いました。
みなさまの温かいご厚意・ご協力ありがとうございました。
*募集人人数などのご報告のお願い
「平成31年1月1日における募集人人数などのご報告のお願い」
として、メールとFAXで配信させていただきました。
1月15日までにご回答いただけますよう、
何卒ご協力の程、よろしくお願いいたします。
●現在募集中!!
*一般社団法人日本損害保険協会・
一般社団法人埼玉県損害保険代理業協会・
株式会社埼玉新聞社 主催
「地震防災・減災シンポジウム」
日時:平成31年1月12日(土)13:30~(13時開場)
【講演】
演題:「地震災害に備え、正しく恐れて正しく備える」
講師:兵庫県立大学大学院 教授 室崎 益輝 氏
【パネルディスカッション】
「暮らしを守る私たちの身近な備えとは」
司会:国士舘大学 教授 山﨑 登 氏
パネリスト:兵庫県立大学大学院 教授 室崎 益輝 氏
一橋大学大学院 教授 佐藤 主光 氏
TBSテレビ担当部長・アナウンサー 秋沢 淳子 氏
さいたま市総務局危機管理部防災課 課長 高埜 隆 氏
会場:TKPガーデンシティPREMIUM大宮大ホール
*新入会員オリエンテーション(3年以内の新入会員の方対象)
日時:平成31年1月18日(金)13:30~(受付:13時~)
内容:埼玉代協「オリエンテーション」
・埼玉代協について ・各支部・委員会紹介
・提携業者等ご紹介 ・代理店賠責について 他
会場:ラフレさいたま5階小宴会場「柏」
*埼玉代協「新春の集い」
日時:平成31年1月18日(金)15:30~(受付:15時~)
内容:第一部 新春マジックショー&落語寄席
第二部 新春賀詞交歓会(会費:6,000円)
会場:ラフレさいたま3階「櫻ホール」・4階「欅の間」
*埼玉県消費者コンサルタントの会との懇談会
日時:平成31年1月24日(木)18:00~21:00
開催目的:埼玉代協会員が消費者の声に耳を傾け、消費者の立場にたった
より良い保険商品の提供や、代理店の役割と存在意義を知って
いただく為。
内容:3グループに分かれ、損害保険に関する懇談会
会場:浦和コミュニティセンター10階 第7集会室
*チャリティーボーリング大会
日時:平成31年2月8日(金)18:15~(集合:18時)
内容:2ゲーム、グループ内対抗戦(貸靴、ドリンク付き)
会費:3,000円(会費の一部をチャリティー寄付金として承ります)
会場:ROUND1 大宮店
*第5回「新風会」募集人スキルアップ講座
日時:平成31年2月15日(金)17:45~(受付:17時半~)
テーマ:保険につながる決算書の見方
会場:宇宙劇場 JACK大宮5階 研修室
*「損害保険大学課程(コンサルティングコース)」について
先日、メールとFAXでご案内させていただきましたとおり
「損害保険大学課程(コンサルティングコース)」の募集が
はじまりました。ぜひ、従業員の方々の教育制度の一環として
ご利用ください!
☆各イベントとも参加申込受付中です!!
締め切り間近のものもございますので、お早めにお申込みください!
詳細はFAX・メールでお送りした案内文にてご確認願います。
●事務局の年末年始休業のお知らせ
12月28日(金)から1月6日(日)
はお休みさせていただきます
※1月7日より通常業務となります
本年も代協活動にご協力いただきまして、
誠にありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
───────────────────────────────
お問合せ:一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 事務局
TEL 048-755-9261
FAX 048-755-9260
eメール jimukyoku@saitamadaikyo.com
ホームページ http://saitamadaikyo.jp
───────────────────────────────
《お願い》
このメール(会員ML)にご返信頂いても、御利用できませんので
「事務局だより」等のメールにはご返信をなさらないで下さい。
なにとぞご協力の程よろしくお願い致します。
埼玉代協 事務局だより 2018.11.20 第2号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋も深まり、朝晩もめっきりと冷え込んでまいりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
2018年度 事務局だより 第二号 を配信いたします。
今回は、代協活動のご報告と、現在募集中のご案内です。
どうぞよろしくお願いいたします。
●ご報告
【支部より】
*支部名:西部支部
開催日:平成30年8月19日
会 場:秩父 小松沢レジャ-農園
内 容:親睦バ-ベキュ-
参加人数:30名(内 非会員20名)
*無保険車追放キャンペ-ン(中央支部)
開催日:平成30年9月27日
場 所:JR上尾駅
参加人数:5名
*無保険車追放キャンペ-ン(東部支部)
開催日:平成30年9月27日
場 所:JR南越谷駅
参加人数:8名
*自動車盗難防止キャンペ-ン(北部支部)
開催日:平成30年10月12日
場 所:JR熊谷駅 北口
参加人数:28名(内 非会員 14名)
*地震保険啓発普及キャンペ-ン(西部支部)
開催日:平成30年10月23日
場 所:西部鉄道 所沢駅 東口
参加人数:7名
*地震保険啓発普及キャンペ-ン(南部支部)
開催日:平成30年10月23日
場 所:JR川口駅 東口
参加人数:10名
*支部名:北部支部
開催日:平成30年10月26日
会 場:あいおいニッセイ同和損保㈱熊谷支店 会議室
演 題:後遺障害の総論
講 師:行政書士 秋葉 祐二 氏
参加人数:22名
*支部名:東部支部
開催日:平成30年10月28日
会 場:千葉県野田市 清水公園
内 容:親睦バ-ベキュ-
参加人数:21名(内 非会員6名)
【委員会より】
*教育委員会セミナー(教育委員会)
開催日:平成30年9月5日
会 場:浦和コミュニティセンタ-
内 容:保険代理店に役立つ認知症と介護の話
講 師:介護福祉士 飯田 敦 氏
参加人数:45名
*代理店賠責説明会(組織委員会・企画環境委員会)
開催日:平成30年9月5日
会 場:浦和コミュニティセンタ-
内 容:コンプライアンスと代理店の賠償責任・・・トラブル事例を交えて
講 師:Chubb損害保険株式会社(引受保険会社)
損害サ-ビス本部代理店賠責担当 黒田 朗 氏
参加人数:48名(内 非会員3名)
*埼玉代協 チャリティーゴルフコンペ(社会貢献委員会)
開催日:平成30年9月14日
会 場:川越カントリ-クラブ
参加人数:36名
※募金額 51,441円!!ご協力ありがとうございました。
交通遺児援護基金へ寄附させていただきます。
*第3回募集人スキルアップセミナ-(新風会)
開催日:平成30年9月21日
会 場:JACK大宮宇宙劇場 研修室
内 容:・実例による補償提案 ~火災保険編~
・災害に強い代理店
・α米試食
参加人数:21名
*第4回募集人スキルアップセミナ-(新風会)
開催日:平成30年11月9日
会 場:JACK大宮宇宙劇場 研修室
内 容:・実例による補償提案 ~賠償責任編~
参加人数:23名
【その他】
*埼玉大学・経済学部における消費者教育講座
開催日:平成30年10月25日
講 師:澁田 昇(埼玉代協 専務理事)
受講者数:111名
*埼玉大学・経済学部における損害保険論等の講義
開催日:平成30年10月29日
講 師:萩原 義隆(埼玉代協理事 副会長)
受講者数:148名
●現在募集中!!
*一般社団法人日本損害保険協会主催 セミナー(埼玉代協 協賛)
日時:12月3日(月)14:00~(受付13:40~)
演題:2018損害保険代理店向け『地震保険セミナ-in熊谷』
講師:(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 総務部副部長 田中 広明 氏
男女共同参画推進センター「ハートピア」会議室(熊谷市)
*東部支部 支部会・セミナー&忘年会
日時:12月4日(火)15:30~
演題:「豪雨災害の現場から学ぼう!」~なぜ避難がおくれるのか~
講師:東京経済大学名誉教授 吉井 博明 氏
あいおいニッセイ同和損害保険㈱ 埼玉支店越谷支社3階
*西部支部 防災のまち散策『蔵のまち川越』&忘年会
日時:12月11日(火)14:00集合
内容:蔵のまち川越 散策、忘年会
西部線 本川越駅 改札出口前 集合
*北部支部 支部会&忘年会
日時:12月12日(水)16:30~
内容:支部会、忘年会
三井住友海上火災保険㈱ 熊谷支社
*中央支部 支部会・セミナー&忘年会
日時:12月14日(金)17:45~(受付17:15~)
演題:介護のはなし
講師:株式会社くらす 代表取締役 倉澤 篤史 氏
JACK大宮宇宙劇場 研修室(5階)
*南部支部 支部会・セミナー&忘年会
日時:12月14日(金)16:00~(受付15:30~)
演題:弁護士から見る事故対応&法人相続問題
講師:弁護士法人てんとうむし法律事務所 代表弁護士 虫鹿 隆志 氏
三井住友海上火災保険㈱ 川口支社会議室
☆各支部会とも参加申込受付中です!!
詳細はFAX・メールでお送りした案内文にて
ご確認願います。
───────────────────────────────
お問合せ:一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 事務局
TEL 048-755-9261
FAX 048-755-9260
eメール jimukyoku@saitamadaikyo.com
ホームページ http://saitamadaikyo.jp
───────────────────────────────
《お願い》
このメール(会員ML)にご返信頂いても、御利用できませんので
「事務局だより」等のメールにはご返信をなさらないで下さい。
なにとぞご協力の程よろしくお願い致します。
埼玉代協 事務局だより 2018.8.9 第1号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?
2018年度 事務局だより 第一号 を配信いたします。
今回は、ごあいさつと現在募集中のご案内、慶弔規定の改定のお知らせです。
どうぞよろしくお願いいたします!
●ごあいさつ
*事務局 横川より
昨年の5月より事務局でお世話になっております。
一年が経ち、仕事にも少し慣れてまいりました。
より一層みなさまのお役に立てるよう、頑張って
まいりますので、ご指導よろしくお願いいたします。
*事務局 増沢より
今年の6月末より事務局でお世話になっております。
至らない点が多々あるかとは思いますが、
頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。
●現在募集中!!
*9月5日(水)
代理店賠責説明会
「コンプライアンスと代理店の賠償責任・・・トラブル事例を交えて」
講師:Chubb損害保険株式会社 黒田 朗 氏
浦和コミュニティセンター17時から19時
*9月5日(水)
教育委員会セミナー
「保険代理店に役立つ認知症と介護の話」
講師:介護福祉士 飯田 敦 氏
浦和コミュニティセンター10F 14時半~16時半
*9月14日(金)
埼玉代協 チャリティーゴルフコンペ
於 川越カントリークラブ
7:20集合 8:00スタート
費用:1,3760円税込(乗車カート・キャディー・昼食付き)
会費: 4,000円(パーティー費・賞品代)
●事務局の夏季休業のお知らせ
8月13日(月)から16日(木)
はお休みさせていただきます
※17日より通常業務となります
********************************
『慶弔規定』の改定のお知らせ
7月6日の理事会において、慶弔規定の改定が決議されましたので
お知らせいたします。
『慶弔規定』
1. 正会員本人の結婚(初婚)に対してお祝い金参萬円を贈る。
2. 正会員本人、正会員の配偶者が死亡した時は生花又は花環等1ヶ及び
香典壱萬円を贈る。
3. 正会員本人が病気、負傷で2週間以上入院されたとき、又は不遇の事故、
災害に遭遇した時は会長・副会長で協議の上決定する。
4. 上記規定は会員取得後1年以上在籍した正会員に適用する。
5. 上記慶弔規定は事務局へ下記の期間までの申出により適用する。
①結婚後3ヶ月以内とする。
②生花又は花環等の申出期間はお通夜の前日までとする。
③香典については初七日までとする。
6. 上記規定に規定されていないものについては運営規則第17条2を適用する。
付則 上記規定は 平成30年7月6日の理事会により決議され施行する。
************************************
───────────────────────────────
お問合せ:一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 事務局
TEL 048-755-9261
FAX 048-755-9260
eメール jimukyoku@saitamadaikyo.com
ホームページ http://saitamadaikyo.jp
────────────────────────────────