平成29年8月25日 17時~19時
大宮宇宙劇場 5階にて行われました。
参加者:39名!!40名を超えるお申込みがありました。
会場の都合で数名の方には、お断りする事となり大変申し訳ありませんでした。
お申込みは、先着順となっております。お早目のお申込みをお願い致します。
今回の新風会は、座学スタディーとなります。
新風会の岩崎リーダーに司会進行を務めて頂きました。
大勢の参加者に、興奮と緊張をしておりました(笑)
また、神林副会長からも挨拶を頂きました('◇')ゞ
さて、早速ですが前半パートが始まります。
皆さん、資料のダウンロードはお済でしょうか?
では、スタートです!!
前半で、ちょっと疲れてきたところで、10分間の休憩を入れました。
動画を視聴した皆さんは、いかがでしたか?
一緒に聞いていたスタッフも、ちょっと疲れが・・・(;^_^A アセアセ・・・
でも、この会に参加した募集人は、音をあげません。
後半も気合入れて学びました。
いかがでしたでしょうか?
分かっているようで、分かっていない事がある自賠責保険。
奥が深いものがあります。
この自賠請求が、しっかりとアドバイスと請求手続きがスム~ズにできる代理店。
カッチョよくないですか?
任意保険のご契約者様から、「友人・知人が任意保険切れてて困っている。助けてあげてくれ!」と
言われても、今回の講義をしっかり押さえておけば、パパっとアドバイス手助け出来そうですね。
当然、ご契約者様は今後もご継続してくれると思いますし、ご紹介も増えると思います。
友人・知人の方も、二度と保険を切らしたりせず、代理店を頼るはずです。
自賠責の手数料は、1,660円と安いかもしれませんが使いこなす事で、大きく信用を勝ち取れる
チャンスの保険です。
しっかり、自賠責保険も取りに行きましょう。
※アンケートは、無記名で31名の方がご協力してくれました。
Q1:今回参加していかがでしたか?
大変良い:15名、良い:12名、ふつう4名・良くない・大変悪い:0名
<受講生の声>
・レジュメ内での図が少しわかりにくかった。
・勉強になりました。ありがとうございました。
・任意保険に入っていない場合の自賠責の使い方が分かりとても良かった。
・資料を多く頂けて、大変参考になった。
・自賠責と労災の関係等が良く分かって良かった。
・自賠責の被害者請求は、たまにあるので仕組みが良く分かった。
・なかなか細かい事まで分からなかったので良かったです。
・難しい自賠責の中身が少し理解できました。
・自賠責の流れなどが分かっていなかったので勉強になりました。
・細かい部分は頂いた資料を読んでおこうと思います。
・自賠責の基本について学べて事故対応に活かせる!
・知っているようで知らない事が多く、できればもっと具体例を基にお話を聞きたかったです。
Q2:取り上げてもらいたいテーマはありますか?
<受講生の声>
・労災、法人、業災(JV、履行ボンドなど)専門用語など
・企業向け賠責
・火災・地震保険の事
・来年の自動車保険の各社の改定内容
・自動車保険のサービスセンターとのやり取りについて詳しく知りたい!
スタッフより
第4回では、火災保険について。第5回では社会保険について行います。
ぜひ、今後の新風会もご参加をお願いします。
また、自動車保険につきましては、第2回をご覧ください。
来年の改定につきましては、来年度も自動車保険他社比較を予定しております。
Q3:スタッフの対応はいかがでしたか?
大変良い:14名、良い:10名、ふつう4名・良くない3名・大変悪い:0名
<受講生の声>
・人数が多い中スムーズな進行をありがとうございました。
・案内などありがとうございました。お疲れ様でした。
・会場に関する事:暑かった。狭かった。
・良くない3名様より:質疑応答の時に真っ先にスタッフが質問するのはおかしい。
スタッフが何問も質問するのはどうかと思う。
後ろの方で参加者が話しているのを注意した方がいいと思う。
スタッフより
貴重なご意見を頂きありがとうございました。
会場については、温度を下げる要請をしたところ、公共施設のため室内温度が決められて
いるようです。また、広さにつきましては、今後多く増える場合、会場の変更を検討した
いと思います。(いつかはソニックシティで!とスタッフも思ってます。)
質疑応答時のご意見について、早速スタッフで反省と対策を共有させていただきました。
今後は、受講者の皆様を最優先し、時間に余裕がある時にスタッフも質問をさせて
頂きます。大変不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
また、参加者への注意についても対応をさせて頂きますが、参加者の皆さんのご協力も
よろしくお願い致します。
参加者の皆さんからのご意見は、今後の運営に課題として取り組んでいきます。
激励のお言葉も励みになります。
スタッフ一同心より感謝しております。
2025年01月15日 執行役員会
2024年12月19日 運営委員会
2024年12月19日 理事会