講 師: 弁護士法人 てんとうむし法律事務所
虫鹿 隆志 弁護士
『労災と使用者賠償』についてです。
皆さん こんにちわ。
2024年も残り1か月を切りました。南部支部では今年最後の支部会開催です。
いつでも会員の皆さんに情報提供を欠かさず取り組んでまいります。
埼玉代協おなじみの虫鹿先生に登壇していただき、いろんな視点から講演していただきました。
改めてセミナー《労災や使用者賠償》内容です
変わらずパワハラやカスハラなどのハラスメントも、社会問題化しています。
これらの案件についての知識や情報を身につけることは多くの会員の皆さまにとっても
お役に立つものと考えます。いかがだったでしょうか。
また、支部会後忘年会も開催されました。大変楽しい時間でした。
来年もぶれず、変わらず活動していきます。
更なる会員の皆様の参加お待ちしております。
支部会の参加ありがとうございました。
1年振り返ってみて皆さんいかがでしたでしょうか?
今年も残すところあとわずかです。
身体無理せず、良い年迎えられるよう頑張ってください。
来年も皆さん元気な姿でお会いしましょう!!
本年もありがとうございました。 お疲れさまでした。
令和6年10月 吉日
会員各位
一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会
南部支部長 澁 田 昇
南部支部セミナー『労災と使用者賠償』とつどい語らう忘年会 開催のご案内
拝啓、時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、暑い日が続き、ようやく秋めいてまいりましたが、あっという間に今年も年の瀬を迎えようとしています。皆様におかれましては年末に向けて業務繁多のことと存じます。
早速ですが、今年2回目の支部セミナーと忘年会を下記のとおり開催いたします。
今回の支部セミナーでは、【てんとうむし法律事務所の虫鹿弁護士】を講師に迎え、『労災と使用者賠償』についてのご講演をしていただきます。法人のお客様を相手に仕事をしていくうえで、《労災や使用者賠償》といった案件は避けては通れないものです。また、近年はパワハラやカスハラなどのハラスメントも社会問題化しています。少しでもこれらの案件についての知識や情報を身につけることは多くの会員の皆さまにとってもお役に立つものと考えます。
さらに、今回はセミナー終了後に久しぶりの【忘年会】も予定しています。代協の醍醐味は『つどい、語らう』ことにあります。会員同士の情報交換は何ものにも代えがたいものがあります。
久しぶりの忘年会にも多くの会員の皆さまのご参加をお待ちしています。 敬具
【 記 】
日 時:令和6年12月12日(木)(受付午後2時30分~)
支 部 会:午後3時 ~ 午後3時20分
セミナー :午後3時30 ~ 午後4時45分
場 所: 川口市民ホール・フレンディア (川口市川口1-1-1 キュポ・ラ 4階)
講 師: 弁護士法人 てんとうむし法律事務所 虫鹿 隆志弁護士
セミナー終了後に忘年会(会費制:先着25名)を予定しています。
【忘年会は17時15分より 塚田牧場(川口駅前店)を予定しています。】
お申込みはメール・FAXにて承ります。10月29日送付したメールよりお申込みまたは下記ご案内資料の申込欄に記入し、FAXでにて返送ください。定員になり次第締め切らせていただきます。
忘年会は会費制(埼玉代協会員:一人4,000円、非会員:一人5,000円)です。
また、忘年会の会費は当日集金させていただきます。
なお、忘年会の12月10日以降のキャンセルにつきましては、後日集金させていただきます。
*********************************
【お問い合わせ先】
一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央上落合5-10-5-211
TEL:048-755-9261 FAX:048-755-9260
皆さ~ん 大変厳しい暑さの中、ご苦労様です。
本日の勉強会いかがでしたでしょうか?
分かってらっしゃる方は、再度身を引き締めての確認を。
また分かっているようで分かってない方は新たな知識として、様々なとらえ方を学べたのではないでしょうか。
しかし皆さん志は一緒ととらえます。
この埼玉代協を通して、同士協力し大いにこの業界を盛り上げていただければと思います。
最後に仕事でお外に出た場合には、こまめに水分を取りお体ご自愛ください。
本日もお疲れさまでした。
令和6年7月吉日
会員各位
一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会
南部支部長 澁田 昇 昇
東部支部長 藤井 克吏吏
南部支部・東部支部 支部セミナーのご案内 (先着50名)
~~ アフターコロナで生き残る ~~
『保険代理店』のビジネススタイル変革』
拝啓、時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
ようやくコロナも落ち着き、皆様におかれましても以前のような活動ができるようになられたのではないでしょうか?さて、南部支部・東部支部においても、これまでは支部会の開催を躊躇しておりましたが、このたび久しぶりにセミナー及び支部会、懇親会を開催することとなりました。
今回は、あいおいニッセイ同和損保株式会社様のご厚意により『保険代理店のビジネススタイル変革』についてのご講演をいただくこととなりました。人口減少、高齢化の更なる進展、SDGsの取組加速、SNS社会の進展など、社会環境が様々に変化するなか、損害保険業界も環境変化に適応し、持続的な成長・収益拡大を目指し進化していく必要があります。「環境認識」を踏まえた「代理店経営の在り方」を多くの会員の皆さまとともに考えていきたいと思います。
また、代協の醍醐味は『つどい、語らう』ことにあります。会員同士の情報交換は何ものにも代えがたいものがあります。久しぶりの懇親会にも多くの会員の皆さまのご参加をお待ちしています。
敬具
【 記 】
日 時: 令和6年8月5日(月) (受付午後3時~)
セミナー:午後3時30分から午後4時40分
支部会 :午後4時40分から午後5時
場 所:損保ジャパン・川口支社 会議室
(川口市本町4-1-8 川口センタービル4階)
講 師:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
専業営業開発支援室長 吉尾 賢一 様
セミナー終了後に懇親会(会費制:先着25名)を予定しています。
セミナー・懇親会に参加ご希望の方は、上記記載のQRコードまたは、下記URL
にてお申込みください。 定員になり次第締め切らせていただきます。
WEB参加登録はこちらから → https://forms.gle/wVhXjR3dEywJh6Mo9
懇親会は会費制(埼玉代協会員:1人4000円、非会員:1人5000円)です。
懇親会の会費は当日集金させていただきます。なお、懇親会の前々日以降のキャンセルに
つきましては、後日集金させていただきます。
****************************************
【お問い合わせ先】
一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合5-10-5-211
TEL:048-755-9261 FAX:048-755-9260 https://saitamadaikyo.jp/
2023年12月吉日
会員各位
一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会
南 部 支 部 塚越 大輔
埼玉代協【支部会・忘年会】のご案内
拝啓 時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
長引いたコロナ禍も終わりをみせつつありますが、今度はインフルエンザが猛威を振るっています。皆様個々の工夫をもって営業努力をされていると思います。こんな時ですが止まらず進もう埼玉代協!!として南部支部会と忘年会を開きたいと思います。
ご多用とは存じますが、多数のご参加お待ち申し上げております。
敬具
記
「南部支部会&忘年会」
日 時:2023年12月20日(水)
時 間:18:30~
場 所:居酒屋 恵八 (川口市幸町2-7-16)
内 容:「南部支部会&忘年会」
・今年度の振り返り
・来期役員改選について
参加料:5,000 円(非会員の方は 6,000 円)
申込方法 :12 月 15 日(金)までに、下記URLまたは添付資料のQRコードより、
参加登録をお願いいたします。
URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScAzZzqia4rVC8-GwIVwAjku1mLc-QSuvIHnP92IdeVXRrtOQ/viewform
**********************************
【お問い合わせ先】
一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会
TEL:048-755-9261 FAX:048-755-9260
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央上落合5-10-5-211
https://saitamadaikyo.jp/ jimukyoku@saitamadaikyo.com
**********************************
代理店賠償責任事例と保険の必要性
講師:杉山 幹久氏
元Chubb損害保険 株式会社 →
第2部 実際の事故事例を熱弁。
経験談を語っていただきました。
会員 11名
未加入代理店 0店
保険会社 12名 の方々参加
本日は 各支部リモートにて説明会を開き行いました。
保険会社の社員の方はじめ各支部多くの方が、参加されたと報告上がっております。
本日をもってもまだまだ、この代理店賠責を必要としない又はご存じでない方が多数おられると思います。
定期的に行うことで、保険会社の社員の方や担当者又は、新年度新入社員の方など認知度を上げて備えていかないと考えます。
是非とも参加された方々は本日のお話を持ち帰り是非とも周りの方に伝えていただけるとこれ幸いと感じます
本日参加された方々、誠にありがとうございました。
この後の懇親会も楽しくワイワイとの報告上がっております。
今後共、埼玉代協 南部支部よろしくお願いいたします。
令和3年11月8日
会員各位
一般社団法人埼玉県損害保険代理業協会
南部支部長 宮嵜 雅範
令和3年度南部支部忘年会のお知らせ
拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、
厚く御礼申し上げます。
さて、埼玉代協の中でも重要である支部活動が出来ずにいることは皆様に大変心苦しく、
申し訳なく存じます。
そこで、南部支部では新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み、支部活動を中止してまいり
ましたが、緊急事態宣言が明けたこともあり、またまた、意を決して忘年会を開催する運び
となりました。開催に関しましては十分な感染予防、ソーシャルディスタンスを取り、行いたい
と思います。また昨年同様フェイスシールドをご用意させていただきます。
つきましては、誠に勝手ながら先に出席者の把握をさせて頂きたいため、下記日程でご都合の
つく方は11月26日までに代協事務局へお申し込み下さいますようお願い致します。
なお、参加の際はマスクの着用をお願いいたします。
この様な形でしか開催できないことを深くお詫び申し上げますとともに、ご出席の程よろしく
お願いいたします。 敬具
記
日時 : 12月3日(金) 18:00~20:00
会費 : 3、000円
※会場等、詳細はメールにてご確認下さい。
──────────────────────────────────
お問合せ:一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 事務局
開局日時(平日:9~15時(12~13時昼休)、土日祝:休業
TEL 048-755-9261 FAX 048-755-9260
〒338-0002埼玉県さいたま市中央区下落合5-10-5-211
メール jimukyoku@saitamadaikyo.com
ホームページhttp://saitamadaikyo.jp/
──────────────────────────────────
去る令和3年7月9日(金)今年度初の南部支部支部会並びにセミナーが開催されました。
今回は新型コロナウイルス感染防止対策の為、会場は役員のみとしZoomによるオンラインでの開催となりました。
セミナーでは三井住友海上火災保険(株)様より千葉埼玉本部部長の岸本英樹様をお迎えし、これからの時代に必須のSDGsについてご講演して頂きました。
一見、保険代理業には直接関わりがないが無いように思いますが、現在の地球温暖化による気候変動によってもたらされる自然災害リスク、SDGsをビジネスに取り入れている企業へのリスク管理など保険に関係する事も多々あります。
それよりも今の時代、小学校でもSDGsの重要性について授業を行っているので、保険代理店自身がSDGsを推進していないと、選択・淘汰される時代が目の前に迫っています。
代理店の未来について考えさせられるとても良いセミナーでした。
埼玉代協の中でも重要である支部活動が出来ずにいることは皆様に大変心苦しく、申し訳なく存じます。
しかし、南部支部では新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み、支部活動を中止してまいりましたが、この度、意を決して12月4日に忘年会を開催しました。
十分な感染予防、ソーシャルディスタンスを取り
画像で見えますようにフェイスシールドをして行いました。
(写真には居ませんがカメラマン塚越さんいつもありがとうございます。)
んっ!一人付けていないでマスクしてる人が居るぞ・・・
みなコロナ禍で普段とは一曹違った疲れが見えるように感じました。
南部はコロナ侵略が多い地域でもあるのでお気をつけて仕事に遊びに家族孝行に勤しんでください。
今回おじゃましました場所は西川口にあります どんぐりさんです。
『貸切』『フェイスシールド』『個配』『ソーシャルディスタンス確保』を徹底して行いました。
広報 池浦
皆さまお疲れさまです。
9月も終わりの頃、だいぶ過ごしやすくなってきましたがまだまだ暑いときもあります、体調管理にお気をつけください。
9月25日、南部支部では「無保険車追放キャンペーン」をJR川口駅東口にて行いました。
忘れちゃいけない「自賠責」
まだまだ暑い中、埼玉代協のジャケットを羽織い道行くみなさまに笑顔でチラシ&ティッシュを配りました。
更新忘れでそのままの方、後で良いかで未加入の方いらっしゃいませんか?
事故を起こしても・起こさなくても大変な罪だと言うことを認識してください。
皆さまお疲れさまでした。写真には写ってませんが、撮影者が1人入っております。撮影者の方もありがとうございました。
広報委員より。
平成30年1月18日 ラフレさいたまにて新春のつどいを行いました。
第一部 新春マジックショー&落語寄席を催しました
新春マジックショー マジシャン フーガ&はるか
落語寄席 林家けい木
第二部 賀詞交歓会を催しました
賀詞交歓会には参議院議員西田まこと様、行田邦子様、衆議院議員村井秀樹様や、各保険会社の支店長様方等にご来賓頂きました。
また、埼玉代協のメンバーも60名以上参加頂きました。
開会あいさつ後、いろいろな方々が今年もがんばろうと激励しあっていました。
食べ物も多くの種類がでて、飲み物も自由に飲めたので各々楽しそうに過ごしているように感じました。
広報 町田
支部会・セミナー開催
平成30年12月14日 川口センタービル5階三井住友海上火災保険㈱川口支社会議室にて南部支部会とセミナーを行いました。
通常支部会として、各委員会からの報告と日本代協アカデミーについての紹介がありました。
支部会後、弁護士の先生を講師に招きセミナーを行いました。
演題『弁護士から見る事故対応&法人相続問題』
講師 弁護士法人てんとうむし法律事務所
代表弁護士 虫鹿 隆志 様
会社の経営者が死亡した場合にどんな問題があるのか、対策として保険はどのように役に立つのか等とても勉強になりました。我々にもいつ起こっておかしくない内容ですし、お客様にも話せるようになりたい内容でした。
講師含め25名参加ご参加いただきました。すみません。写真は撮り忘れてしまいました。
忘年会は川口駅近くにある、しゃぶしゃぶ温野菜 川口店にて行いました。
18名がご参加くださいました。
しゃぶしゃぶの食べ放題コースとなっており、それぞれの卓で好みの食材や食べ物を頼み、各々楽しく忘年会を行いました。
こちらも申し訳ございませんが写真を撮り忘れてしまったため、インターネットより抜粋で掲載いたします。
広報 町田
1月30日(月)
三井住友損害保険㈱ 川口支社 5階会議室にて「弁護士勉強会」が開かれました。
セミナーには、弁護士3名を講師にお招きする豪華ラインアップ!
月曜日にもかかわらず、他支部メンバー4名を加えた23名が集い学びました。
判例タイムスを使ったより実践的な講義は、専業代理店はもとより兼業代理店にも
今後の業務に役立ちます!
自動車保険を取り扱う代理店は、ぜひ次回よりご参加をおすすめします!
『よく学び、よく遊ぶ』と昔から言われている様に、学びの後は懇親会(^^♪
3名の講師を囲み9名で、笑い語らいの有意義なひとときを過ごしました。
幸先のいい第1回のスタートとなりました。
南部支部広報委員 荻原 敦
終活(エンディング)とは・・・」セミナーのご案内
拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、高齢化社会の到来に伴い何かと話題になってきました
「終活(エンディング)」というワードをご存知でしょうか?
今回は長年の葬祭ディレクター・納棺師として活躍された多数の経験から
○エンディングノートと遺言書の違いは?
○人生の最期をより良くする為に、今考える事は?
○大切な人の送り方・ご自身の逝き方は?・・・等々
日頃話す事の無いテーマについて参加者の疑問・質問を中心に「終活」体験談も
交え講師と参加者の皆さんの対話型セミナーにしたいと存じます。
会員各位におかれましては、大変ご多忙とは存じますがお知り合いの非会員の様にも
お声掛け頂き多数のご参加をお願い申し上げます。
尚、会場手配等の都合上、2月17日(金)迄に参加申し込みをお願いいたします。
敬具
記
1.日時 2月24日(金) 16:00~20:00
2.場所 損保ジャパン日本興亜㈱ 川口支社 4階会議室
川口市本町4-1-8 川口センタービル
3.議題 1)支部会 16:00~16:30
2)支部セミナー 16:30~17:45
演題 「終活(エンディング)とは・・・」
*人生の終わりをよりよくするための事前準備*
講師 株式会社 CORISSA
代表取締役 伊藤 理恵 様
取締役 腰山 道子 様
エンディングコンシェルジュ 岩間 裕子 様
4.懇親会 時間:18:00~20:00
場所:しゃぶしゃぶ温野菜 (048-240-2977)
会費:4,000円(非会員5,000円)
以上
平成29年 1月16日
一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会
南部支部長 池浦 正文
*「南部支部弁護士勉強会」のご案内*
拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、昨年末にご案内いたしました「てんとうむし法律事務所」様のご厚意により
交通事故に関わる問題を含め各種法律問題の勉強会を埼玉代協会員様の募集人様と共に
勉強会を1年間7回の予定で開催する運びとなりました。
多数の募集人様のご参加をお待ちしております。
つきましては、第一回目を下記の通り開催いたしますので、会場及び資料の準備のため
1月27日(金)迄ご参加申し込みをお願いいたします。
記
1.日時 1月30日(金) 17:45~19:00
2.場所 三井住友損害保険㈱ 川口支社 5階会議室
川口市本町4-1-8 川口センタービル
3.議題 1)勉強会
テーマ「超ポイント人身事故・弁護士特約」
講師 弁護士法人 てんとうむし法律事務所
代表弁護士 虫鹿 隆志 様
弁護士 小池 清仁 様
2)懇親会 当日希望者により開催予定 場所:未定
会費:3,000~4,000円程度
2025年02月21日
東部支部支部会
2025年02月25日 執行役員会
2025年03月06日 理事会