2023年度 東関東ブロックセミナー

講師 土川 尚己

「AI時代における保険代理店DXの可能性とは」

をテーマにセミナーを行っていただきました。

 

昨今、チャットGPTをはじめAIやRPAの活用、DXの力が与える影響は大きいものとなっています。

本日のセミナーもまた、今後我々代理店では必ず

関わることとなるでしょう。

是非、参加された皆様近い将来を見据えて学んでください。

 

木村公彦事務局長
代協デジタル化計画

雨宮豊地域担当理事

村田理事

塩野忠ブロック長

懇親会

セミナーを終えて

本日も会員の皆様はじめ来場された方、ありがとうございました。

無事にセミナー終えることが出来ました。

懇親会も開催されました。

今年も残すところ2か月となります。

今年も無事に新年迎えられるよう体調崩さずお仕事に邁進してください。

本日もありがとうございました。                運営一同。

東関東ブロックセミナー 開催ご案内動画↓↓↓

2023年10月27日 東関東ブロックセミナー申し込みはこちら‼
(セミナー及び懇親会の申し込み受け付けは終了させていただきました。)

東関東ブロック協議会 セミナー開催予告動画

ホテルグリーンタワー幕張へリアル参加申込フォーム
webexにてWEB参加申し込みフォーム

セミナー終了しました

                                                                          2021年9月30日

会員代理店・代協未加入代理店

保険会社支店長 宛

一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会
会 長   塩 野  忠 

埼玉代協WEBセミナー開催のご案内

 拝啓 貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 平素は、埼玉代協の活動に格別のご支援とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

  さて、埼玉代協では会員の皆様はもちろんの事、代協未会員の代理店様や保険会社様など、代理店の運営に関わる方に向け下記の通りセミナーを実施することとなりましたのでご案内申し上げます。コロナ感染拡大が続く中での開催となりますのでWEBを活用した開催となります。

参加いただきやすい環境を整えておりますので、万障お繰り合わせの上ご参加お願いいたします。

敬具 

〈記〉

①代理店賠責WEBセミナー「コンプライアンスと代理店の賠償責任」

ご承知のとおり、2016年5月に改正保険業法が施行され、代理店の義務として「体制整備義務」が課され、さらに顧客本位の業務運営が要請されており、保険契約者からの被害申し立てなどに対する賠償資力の確保の重要性は、大きく増してきています。  

  ・代理店におけるコンプライアンスは、どのようなものなのか?

  ・そのコンプライアンスの環境下で、代理店のうっかりミスや説明不足等の場合
   法律上の賠償責任はどうなるのか?

  ・保険会社との責任関係はどうなるのか? 

等についてご説明いたします。また、代理店賠責(日本代協新プラン)に加入している代協会員の全国各地で起こっているトラブル事例から、生きた教訓を学び、日常業務の改善に役立てていただくため、その事故原因など具体的な事例もいくつかご紹介予定です。

  日時:2021年10月21日(木)15:00~17:00 ※開始15分前入室可能

  場所:ZOOMウエビナーにより開催(申込後、参加用URLをご連絡します)

  定員:200名(無料)

  講師:山本 高久 氏(chubb損害保険代理店賠責専任講師、前日本代協企画推進部長)

  参加対象者:・保険代理店の皆様
         (会員・代協未会員・代理店賠責の加入の有無を問いません)

        ・保険会社社員

 〇詳細は、添付ファイル「WEBセミナーのご案内チラシ」をご参照下さい。

 【お申込み方法】下記URLをクリックすると、参加申し込みフォームに移動しますので、入力送信して下さい。

  https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=DQSIkWdsW0yxEjajBLZtrQAAAAAAAAAAAANAAdImmWlURTQ3RFRUNEYwSENIU1VVTkRTTUQ2M1ZJQy4u

 

②東関東ブロックセミナー

「実例から学ぶ、保険代理店のデジタルを活用した態勢整備の強化と提案機会の創出」 「態勢整備の強化」はどの保険代理店も気にされているテーマですが、まだまだ模範となる態勢整備の事例が少なく、保険代理店の多くは『態勢整備を徹底すればするほど負荷が増え、営業生産性が落ちる』という状況を打破しようと試行錯誤されているかと存じます。また、昨今のFD 宣言の新方策が公表され、金融庁から求められている「原則2~7への取組方針とその取組状況」に対応できる保険代理店は減少すると考えられます。実現できていないことを宣言している形だけのFD宣言では、金融庁が示している数々のポイントには対応できません。また、取組状況をきちんとトレースできている保険代理店は多くないため、新方策への適応も難しい状況です。そこで今回は、多くの保険代理店の方々とお話しする中で、デジタルを活用した態勢整備の強化、データを活用した経営改善を具体的事例もを踏まえてお話しします。

  日時:2021年11月19日(金)15:00~17:00 ※開始15分前入室可能

  場所:ZOOMウエビナーにより開催(申込後、参加用URLをご連絡します)

  定員:500名(無料)

  講師:阿部 隼 氏(株式会社hokan VP of Sales)

  参加対象者:・保険代理店の皆様(代協会員問わずご参加いただけます。)

        ・保険会社社員

  〇詳細は、添付ファイル「東関東ブロックセミナーチラシ」をご参照下さい。

【お申込み方法】下記URLをクリックすると、参加申し込みフォームに移動しますので、入力送信して下さい。

  https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=DQSIkWdsW0yxEjajBLZtrQAAAAAAAAAAAAO__S9CGEtUNUJROE8wVElZSE1URUhQRzlZV1dFMTEwMS4u

 

────────────────────────────────────────

お問合せ:一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 事務局

     開局日時(平日:9~15時(12~13時昼休み)、土日祝:休業

         TEL  048-755-9261   FAX  048-755-9260

            住  所 〒338-0002埼玉県さいたま市中央区下落合5-10-5-211

────────────────────────────────────────